下記より項目をお選び下さい
史料件数: 1644 件中( 1201 件目~ 1300件目 を表示)
  請求番号 史料名/文書名 内容・作成/作成部門 形態 年月日/対象年度 製本冊数/数量 備考・参考図書
意見書類01-5 香港輸出銅経費予算調書 明治11年1月(1878) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-6 秘密経済決議書 明治15年11月(1882) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-7 製鉄ノ義ニ付上申書 広瀬宰平 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-8 鉱業改良意見書 桑原政 明治15年12月(1882) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-9 製鉱ニ関スル建言 金矢民人 明治15年12月(1882) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-10 第二隧道開鑿ニ付意見書 児島芳次郎 明治20年11月13日(1887) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-11 業務改法意見書 広瀬宰平 明治24年4月(1891) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-12 鉱山高薮間鉄索道設置上申書 久保盛明 明治26年9月7日(1893) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-13 蔵目喜鉱山起業意見書 岩佐巌 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-14 直接貿易ニ関スル意見書 野呂邦之助 明治27年6月5日(1894) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-15 山根製錬所事業中止上申書 伊庭支配人 明治27年12月5日(1894) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-16 銀行設立其他要務決議書(住友家重役会規程・第一回住友家重役会(尾道会議)議事録) 明治28年5月5日(1895) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-17-1 銀行設立意見書 岡素男 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類01-17-2 銀行設立意見書 上村喜平 明治28年4月(1895) 住友本店文書課「従明治九年至同廿八年 意見書類」所収
意見書類02-0 [袋](上書「意見書類」) 2-1~2-6を封入
意見書類02-1 本店会計整理ニ係ハル意見書 藤尾録郎 明治32年10月(1899) 袋「意見書類」に封入
意見書類02-2 神戸支店新設位置ノ撰定ニ関スル意見 岡素男 袋「意見書類」に封入
意見書類02-3 林業者養成ニ関スル意見 八戸道雄 明治34年2月(1901) 袋「意見書類」に封入
意見書類02-4 主家林業ノ範囲ニ就テノ卑見 八戸道雄 明治34年5月(1901) 袋「意見書類」に封入
意見書類02-5 河内鉄道布設ニ付愚見 藤井得寿 一紙 (3月16日) 袋「意見書類」に封入
意見書類02-6 [青野庄兵衛具申書関係書類](硫酸製造開始ノ件等) 封筒一括 (明治41年5月)(1908) 袋「意見書類」に封入
大阪為替A1 御達書写 為換会社 明治2年5月(1869) 1(数量)
大阪為替A2 為替会社勘定仕上ヶ取調書 為換会社 明治2年8月~明治3年7月(1869~1870) 1(数量)
大阪為替A3 [為替会社身元金一時惣頭取中保管方盟約証書] 通商司為替会社惣頭取山中善右衛門代勤草尾可兵衛他8名 明治2年9月4日(1869) 1(数量)
大阪為替A4 [為替会社身元金納入并返済明細書] (1869) 3(数量)
大阪為替A5 貸附帳 明治2年9月(1869) 1(数量)
大阪為替A6 御廻達綴込 大阪為換会社 明治2年9月~明治3年7月(1869~1870) 18(数量)
大阪為替A7 [民部省・大蔵省通達綴] 明治2年~明治3年(1869~1870) 86(数量)
大阪為替A8 [金券製造入用の件等につき願書綴] 大阪為換会社 明治3年7月(1870) 22(数量)
大阪為替A9 [明治三年度中為替会社宛て書類綴] 明治3年1月~12月(1870) 179(数量)
大阪為替A10 [大阪為替会社加入願] 明治2年10月~明治3年3月(1869~1870) 7(数量)
大阪為替A11 [為替会社惣頭取代勤身元金につき口上書] 為替会社惣頭取代勤中 明治2年12月(1869) 1(数量) 通商司御役所(宛名)
大阪為替A12 明治二年己巳九月ゟ御貸附当午正月返納分記 横帳 明治3年正月(1870) 1(数量)
大阪為替A13 為替手形之事 大阪為替会社 明治3年2月27日~明治7年6月25日(1870~1874) 55(数量) 京都為替会社(宛名)
大阪為替A14 御印鑑請取帳 明治3年2月(1870) 1(数量)
大阪為替A15 [横浜為替会社荷為替関係書類] 明治3年3月~明治4年2月(1870~1871) 6(数量)
大阪為替A16 貸付帳 明治3年7月(1870) 1(数量)
大阪為替A17 [大阪為替会社収支計算書] 為替会社 明治3年7月(1870) 1(数量) 通商司御役所(宛名)
大阪為替A18 両会社持商用金銭書抜留 商社 明治3年7月(1870) 1(数量)
大阪為替A19 [銭相場立会免許口上書綴] 明治3年8月(1870) 39(数量)
大阪為替A20 地料上納通 為替会社 横帳 明治3年8月(1870) 1(数量) 通商司御役所(宛名)
大阪為替A21 提燈之控 為換会社 明治3年10月(1870) 1(数量)
大阪為替A22 [為替通商会社加入願] 住友吉左衛門 明治3年11月(1870) 1(数量) 御為替・御通商会社御中(宛名)
大阪為替A23 戻済正銭預手形 出納方 明治3年11月(1870) 24(数量)
大阪為替A24 為替・通商両会社持諸紙商法勘定書 開商会社 明治3年12月5日(1870) 1(数量) 為替会社(宛名)
大阪為替A25 為替手形之事 大阪為替会社 明治3年12月21日~明治4年12月25日(1870~1871) 48(数量) 横浜為替会社(宛名)
大阪為替A26 [為替会社宛て諸支払請取書綴] 明治3年(1870) 6(数量)
大阪為替A27 [為替会社身元金請取書綴] 為替会社 明治3年10月~明治6年5月(1870~1873) 39(数量)
大阪為替A28 為替手形之事 大阪為替会社 明治4年正月23日~12月23日(1871) 31(数量) 神戸為替会社(宛名)
大阪為替A29 為替手形之事 大阪為替会社 明治4年2月21日~11月4日(1871) 90(数量) 東京為替会社(宛名)
大阪為替A30 三組両替立会場加入退社書類入 為換会社 明治4年3月29日~12月(1871) 23(数量)
大阪為替A31 [大阪為替会社留学生派遣関係書類綴] 明治4年3月~明治6年9月(1871~1873) 30(数量)
大阪為替A32 為替・開商両会社諸廻章要用留 触頭四組 明治4年3月(1871) 1(数量)
大阪為替A33 [正銭繋商内類一件書類綴] 明治4年4月7日~10月18日(1871) 6(数量)
大阪為替A34 [金子請取覚] 大阪為替会社 明治4年4月11日~明治11年4月19日(1871~1878) 11(数量) 兵庫為替会社(宛名)
大阪為替A35 為替手形之事 大阪通商司為替会社 明治4年5月28日~12月2日(1871) 3(数量) 兵庫通商司為替会社(宛名)
大阪為替A36 [米合衆国ニ於て留学中入費記綴] 大阪為替会社 明治4年4月~明治6年9月(1871~1873) 9(数量)
大阪為替A37 [為替会社頭取沽券書上] 明治4年4月(1871) 3(数量)
大阪為替A38 [銭相場一件] 綿屋儀三郎他6名 明治4年6月21日(1871) 1(数量) 為換御会社(宛名)
大阪為替A39 [高汐難渋人施行願] 為替会社惣代長田作兵衛 明治4年6月(1871) 2(数量) 大阪府御庁(宛名)
大阪為替A40 為替手形之事 大坂為替会社 明治4年9月17日~12月27日(1871) 83(数量) 東京為替会社(宛名)
大阪為替A41 為替手形案文下書 為替会社出張廻漕取扱所 明治4年9月(1871) 2(数量) 阪府為替会社(宛名)
大阪為替A42 [為替会社差出諸領収証綴] 明治4年10月27日~明治7年9月3日(1871~1874) 2(数量)
大阪為替A43 [金子請取覚綴] 明治4年12月28日~明治6年9月15日(1871~1873) 9(数量)
大阪為替A44 通取引根証文 明治4年(1871) 6(数量) 為替会社(宛名)
大阪為替A45 日歩金預り通 為替会社 横帳 明治4年9月(1871) 1(数量)
大阪為替A46 差加金預り通 為替会社 横帳 明治4年~明治5年(1871~1872) 41(数量)
大阪為替A47 [明治五年度中為替会社宛て書類綴] 明治5年1月~12月(1872) 75(数量)
大阪為替A48 [横浜中沢屋五兵衛貸付一件書類] 明治5年2月14日(1872) 2(数量)
大阪為替A49 [松島廓四棟長家家賃一件書類] 明治5年4月(1872) 14(数量)
大阪為替A50 [洋学教授所書類] 大阪為替会社 明治5年5月28日(1872) 5(数量)
大阪為替A51 為替手形之事 大阪為替会社 明治5年7月4日~12月23日(1872) 42(数量) 東京為替会社(宛名)
大阪為替A52 [為替会社米国留学生来翰綴] 明治5年9月19日~明治6年10月(1872~1873) 36(数量)
大阪為替A53 [貸付金之内元入金請取覚] 為替会社 明治5年11月4日~明治8年12月4日(1872~1875) 87(数量)
大阪為替A54 差加金預通(福の部) 為替会社 明治5年(1872) 61(数量)
大阪為替A55 [佐土原藩へ貸付金消却一件書類] 明治5年3月18日~(1872) 3(数量)
大阪為替A56 為替手形之事 大阪為替会社 明治6年1月4日~12月28日(1873) 108(数量) 東京為替会社(宛名)
大阪為替A57 [大阪為替会社宛て諸書類綴] 明治6年1月~12月(1873) 206(数量)
大阪為替A58 日〆留 大阪為換会社 明治6年1月(1873) 1(数量)
大阪為替A59 [為替会社勘定書] 明治6年2月10日(1873) 3(数量)
大阪為替A60 預り金返戻 大阪為替会社 明治6年2月23日~4月3日(1873) 1(数量)
大阪為替A61 国立銀行創立願書 大阪為替会社 明治6年2月(1873) 6(数量)
大阪為替A62 帳合方ヨリ書類預り控 出納掛 横帳 明治6年2月(1873) 1(数量)
大阪為替A63 [差加金利金渡方口達] 為替会社 明治6年3月27日~10月22日(1873) 8(数量)
大阪為替A64 身元金・差加金利金渡証 併元金戻シトモ記 明治6年3月31日~5月31日(1873) 1(数量)
大阪為替A65 [門田三郎兵衛通商会社為替会社退社願一件書類] 一括 明治6年3月31日(1873) 4(数量)
大阪為替A66 [金券引替布達につき願書] 大阪為換会社頭取広岡久右衛門・殿村平右衛門 明治6年10月(1873) 2(数量) 芳川紙幣頭殿(宛名)
大阪為替A67 貨正算録 出納掛 横帳 明治6年10月~明治7年7月(1873~1874) 1(数量)
大阪為替A68 贋偽札断裁帳 大阪為換会社 明治6年11月(1873) 2(数量)
大阪為替A69 [大阪為替会社印鑑帳] 横帳 明治6年(1873) 2(数量)
大阪為替A70 [為替会社貸付金取立高調] 明治6年(1873) 2(数量)
大阪為替A71 [西京・大津・敦賀・神戸各会社来翰綴] 大阪為替会社 明治7年3月~明治8年11月(1874~1875) 2(数量)
大阪為替A72 為替証 大阪為替会社 明治7年4月25日~11月14日(1874) 3(数量) 東京為替会社(宛名)
大阪為替A73 松前修広貸付金枝証文 開商社 明治7年5月(1874) 1(数量) 渋谷正三郎(宛名)
大阪為替A74 貸付返済滞金調 大阪為替会社 明治7年5月(1874) 2(数量)
大阪為替A75 割賦通 為替会社 明治7年6月30日~明治10年12月22日(1874~1877) 1(数量) 住友吉左衛門(宛名)
大阪為替A76 拝借浜地御届 譲渡人為替会社惣代脇沢左一郎他3名 明治7年6月(1874) 1(数量) 大阪府権知事渡辺昇(宛名)
大阪為替A77 諸方為換金勘定帳 出納方為換掛 明治7年7月(1874) 1(数量)
大阪為替A78 差引書(貸付返済につき) 山本半平寄留三潴県士族被告代言人本庄一行 明治7年8月4日(1874) 1(数量)
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ>> 
Copyright (C) 住友史料館 All Rights Reserved.