住友史料館 閲覧請求フォーム
利用申請書
閲覧請求書
※閲覧する史料にチェックを入れて「閲覧請求一覧に追加する」をクリックしてください。
「
利用申請書
」・「
閲覧請求書
」の2点が揃わないと「閲覧許可書」の発行が出来ませんのでご注意下さい。
「利用申請フォーム」と「閲覧請求フォーム」は同じ氏名とメールアドレスにて申請して下さい。
近世史料
近代史料
史料件数: 2541 件中( 1701 件目~ 1800件目 を表示)
検索条件をクリア
請求番号
史料名/文書名
内容・作成/作成部門
形態
年月日/対象年度
製本冊数/数量
備考・参考図書
16-2-35-16
桑村郡・越智郡村々庄屋名前付
状
3月28日
(1)※
※16-2-35-0~19 で1冊
16-2-35-17
一札
(借米出入内済証文下書)
綴
寛政5年6月
(1)※
※16-2-35-0~19 で1冊
16-2-35-18
滞米出入内済不調につき書状
状
11月5日
(1)※
※16-2-35-0~19 で1冊
16-2-35-19
越智桑村両郡貸付一万俵手形内訳
状
(1)※
※16-2-35-0~19 で1冊
16-2-36-0
両全積書差引書類入袋
袋
1
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-1
安政三~慶応元迄売払買上銅値段十ヶ年平均書
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-2
上納并地相場買請米代并買上銅代十ヶ年平均書
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-3
買請米代・銅米差引十ヶ年平均書
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-4
買請米上納値段等二ヶ年平均書
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-5
買請米代差引銅米差引子丑二ヶ年平均書
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-6
弘化二~慶応元年買請米・売上銅代銀積書
状
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-7
子丑年銅米差引并金違凡積書
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-8
予州別子立川両御銅山御益凡積書
冊
慶応2年4月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-9
嘉永二~慶応三年銀子出入并銅山損益見競
冊
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-10
乍恐以書付奉願上候
(銅山飯米払下差留撤回願)
綴
慶応2年8月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-36-11
銅家業由緒書
綴
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-0
両全諸願書類入袋
袋
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-1
乍恐以書付奉願上候
(買請米増石願)
綴
慶応2年7月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-2
慶応元子年買請米銀勘定書
綴
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-3
慶応元丑年買請米代銀勘定書
綴
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-4
乍恐以書付奉願上候
(別子買請米減石之分増石願)
綴
慶応元年11月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-5
乍恐以書付奉願上候
(別子買請米減石之分増石願)
綴
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-6
別子立川荒銅地売方年々売上高
綴
寅年5月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-7
桜井様江差出候書付之覚
(拝借銅之儀につき)
状
慶応2年5月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-8
乍恐以書付奉再願候
(別子買請米減石之分増石願)
状
慶応2年3月
(1)※
※16-2-36-0~16-2-37-8 で1冊
16-2-37-9
乍恐以書付御届奉申上候
(長崎御用銅定数不揃につき)
綴
慶応2年7月
1
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-10
御料所村々物成収納方吟味取調之儀申達請書
綴
2月29日
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-11
口達之覚
(買請米増石筋歎願趣意につき)
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-12
乍恐以書付奉願上候
(買請米代銀上納方につき)
状
慶応2年6月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-13
伊豫国御物成米之儀ニ付申上候書付
状
寅年8月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-14
予州銅山師買請米之儀ニ付歎願仕候伺書
状
慶応2年9月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-15
別子両全仕法にて買請米増石内願下書綴
綴
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-16
元治元年より御売上銅値段・買請米値段勘定書
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-17
買請米代銀収支勘定書
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-18
銅代石代増減差引書
(文久三~慶応元年銅代石代)
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-19
吹減吹賃之儀につき申上
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-20
嘉永四~文久三年予州松山・作州地相場平均書
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-21
御用銅三山銅値段・別子買請米代銀勘定書
状
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-2-37-22
乍恐以書付奉申上候
(買請米之儀につき)
綴
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-0
予州銅山湧水関係文書類入袋其一
袋
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-1
乍恐奉願上候覚
(水抜普請につき)
綴
宝暦6年6月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-2-1
漬物贈答の礼水抜願書控送付の件につき書状
状
12月16日
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-2-2
松山表銀子調達懸合・水抜願書につき書状
状
12月10日
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-3-1
乍恐奉願候覚
(水抜普請につき米拝借願)
綴
宝暦6年6月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-3-2
水抜普請につき米一万石拝借願
綴
宝暦6年6月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-4
覚
(水抜普請入用積一万五千石拝借米の件)
綴
子年6月
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-5
水抜普請につき米九千石拝借願奥書
綴
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-1-6
年賀状
状
正月元日
(1)※
※16-2-37-9~16-3-1-6 で1冊
16-3-2-0
予州銅山湧水関係文書類入袋其二
袋/包
1
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-1
天明五巳年涌水一件
冊
天明5年
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-2
予州銅山涌水ニ付損銀御手当願書等写
冊
天明6年
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-1
予州銅山涌水ニ付損銀御手当願書等写
冊
天明6年
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-2
涌水普請ニ付手当銀願下書
綴
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-3
涌水普請ニ付手当銀願書控
冊
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-4
拝借銀願ニ付御尋返答書
冊
酉年3月
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-5
一番願書御尋之答書
(拝借銀願につき)
綴
酉年3月
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-6
涌水普請につき引当家質下渡願下書
綴
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-3-7
涌水ニ付諸願書下書
綴
(1)※
※16-3-2-0~16-3-2-3-7 で1冊
16-3-2-4
手代不正の件、涌水状況報告書状
横
11月12日
1
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-2-5
乍恐書付を以奉歎上候
(別子銅山鋪中涌水につき手当銀願)
状
天明6年8月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-2-6
乍恐書付を以奉申上候
(別子銅山鋪中涌水手当銀再願書)
状
天明7年6月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-2-7
御銅山御手当願相済候節入用一式
横
天明7年2月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-2-8
上納銀延期等ニ付銅山方用書写
状
天明8年
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-2-9
乍恐以書付奉伺候
(御用銅売上督促に対し銅代銀下渡願下書)
状
天明8年12月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-2-10
乍恐書付候
(涌水につき手当銀願書下書)
状
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-0
予州銅山湧水関係文書類入袋其三
袋
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-1
水抜普請につき御用銅代銀増方願下書
冊
酉年2月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-2-1
乍恐以書付奉願上候
(水抜普請につき家質証文下渡・手当銀拝借願下書)
冊
寛政元年2月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-2-2
乍恐以書付奉願上候
(水抜普請につき家質証文下渡・手当銀拝借願下書)
冊
寛政元年2月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-3
乍恐以書付奉願上候
(水抜普請人夫賃銀渡方につき拝借銀願下書)
綴
寛政元年12月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-4
乍恐以書付奉願上候
(水抜普請につき御手当御下知督促願下書)
状
寛政2年正月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-5
乍憚以書付奉申上候
(涌水等につき余銅請負困難の旨申上書)
状
寛政2年7月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-6
涌水普請手当銀・棹銅代銀早々下渡願
綴
亥年11月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-7
乍恐以書付奉願上候
(水抜普請につき六百貫拝借再願)
冊
寛政8年
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-8
書付を以御達奉申上候
(三十貫目宛十ヶ年間別段拝借聞済につき)
状
寛政9年11月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-9
乍恐以書付御届奉申上候
(涌水樋数五丁分引千届)
綴
天保4年
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-10
別子鋪内涌水模様御尋返答書下書并絵図
綴/図
安政3年2月
(1)※
※16-3-2-4~16-3-3-10 で1冊
16-3-3-11-0
銅山仕格帳等入袋
袋
1
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-3-11-1
涌水御見分心得書
冊
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-3-11-2
諸値段書
(吹立入用積等値段書)
冊
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-3-11-3
覚
(樋数并水引賃積り書)
横
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-0
予州銅山涌水関係文書類入袋其四
袋
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-1
別子銅山水捌方村方へ指障なき旨返答書写
状
文化元年5月19日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-2
別子銅山東山につき返答書下書
冊
文化元年6月
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-3
乍恐以書付奉申上候
(両銅山稼方難渋につき救済願下書)
冊
文化元年6月
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-4
乍恐以書付申上候
(両銅山稼方難渋につき救済願下書)
綴
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-5-1
口上
(書状請取書)
状
6月14日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-5-2
覚
(書状請取書)
状
6月14日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-5-3
覚
(書状請取書)
状
6月3日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-6
銅山水吐一件につき届書等なき旨書状
状
3月19日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-7
普請役銅山見分ニ留書書抜
綴
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-8
別子銅山銅水流路絵図提出等ニ付書状
綴
14日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-9
別子銅山銅水被害につき書状
状
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-10
乍恐書付を以奉申上候
(別子立川御用棹銅値段・手当銀沿革上申下書)
状
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-11
安政地震後涌水につき諸書類留
綴
安政3年12月~文久元年11月
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-12
水抜普請手当願下書
状
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-13
水抜道具等につき用状留
綴
丑年11月
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-14
水抜手当銀年延願、本家より合力申入等につき
状
8月27日
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
16-3-4-15
別段涌水手当五ヶ年三百貫下渡願下書
状
安政3年12月
(1)※
※16-3-3-11-0~16-3-5-1 で1冊
請求一覧を確認する
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
次へ>>
Copyright (C) 住友史料館 All Rights Reserved.