史料件数: 2541 件中( 2301 件目~ 2400件目 を表示)
  請求番号 史料名/文書名 内容・作成/作成部門 形態 年月日/対象年度 製本冊数/数量 備考・参考図書
20-4-1 上棹銅帳 貞享4年正月~元禄11年12月 1 『住友史料叢書』既刊
20-5-1 銅座公用留 元禄一四 元禄14年3月~15年正月 2 『住友史料叢書』既刊
20-5-2 銅座御用扣 元禄一六~宝永五 元禄16年正月~宝永5年12月 1 『住友史料叢書』既刊
20-5-5 銅座掛屋御用留 住友吉次郎 文政2年6月~安政2年6月 1
22-1-1 場帳  文政七~同 八 文政7年1月~8年12月11日 ※特例で一度に全冊閲覧できます。
22-1-2 場帳  天保五~同 八 天保5年2月21日~8年12月晦日 ※特例で一度に全冊閲覧できます。
22-1-3 万庭帳 文化九~同 一三 文化9年7月15日~13年10月11日 ※特例で一度に全冊閲覧できます。
22-2-1 万庭帳 寛政一〇~享和四 寛政10年1月1日~享和4年1月3日 ※特例で一度に全冊閲覧できます。
22-2-2 万庭帳 文化五~同 九 文化5年4月25日~9年7月16日 ※特例で一度に全冊閲覧できます。
23-1-1 金銀引替御用留一番 住友両替店 文政3年8月~7年7月13日 2
23-1-2 金銀引替御用留二番 住友両替店 文政7年9月13日~天保9年10月20日 2
23-1-3 金銀引替御用留四番 住友両替店 天保14年1月6日~万延1年 1
23-1-4 金銀引替御用留五番 住友 万延2年1月~慶応3年6月 1
23-2-1 三河口代官掛屋御用諸控帳 文化7年8月~10年3月28日 1 ※23-2-1、2 で1冊
23-2-2 倉敷代官大原支配所年貢上納掛屋用書控二番 文化10年3月~11年7月 (1)※ ※23-2-1、2 で1冊
23-2-3 御用金一条之控 文化10年7月~12年12月19日 1 ※23-2-3~6 で1冊
23-2-4 御用金一件之控 天保14年7月6日~10月 (1)※ ※23-2-3~6 で1冊
23-2-5 御用金一条諸用留并江戸表上納一件諸用控 安政7年1月 (1)※ ※23-2-3~6 で1冊
23-2-6 御用金一件控 元治元年9月~慶応2年4月 (1)※ ※23-2-3~6 で1冊
23-2-7 御進発御用金一件 慶応2年4月~3年4月 1 ※23-2-7~15 で1冊 (ただし、10、12、13は別冊)
23-2-8 新金銀引替御用留 住友吉次郎 文政3年9月~11月 (1)※ ※23-2-7~15 で1冊 (ただし、10、12、13は別冊)
23-2-9 本両替仰渡書 文化5年12月 (1)※ ※23-2-7~15 で1冊 (ただし、10、12、13は別冊)
23-2-11 十人両替方行司入諸用控 文政12年8月 (1)※ ※23-2-7~15 で1冊 (ただし、10、12、13は別冊)
23-2-14 十人両替一件諸事控 泉屋甚次郎 文政12年9月 (1)※ ※23-2-7~15 で1冊 (ただし、10、12、13は別冊)
23-2-15 掛屋手控 (大坂東・西地方役所)作兵衛 天保8年10月~9年1月 (1)※ ※23-2-7~15 で1冊 (ただし、10、12、13は別冊)
23-2-10 本両替諸用之留五番 住友 文政8年1月~12年12月 1
23-2-12 十人両替方御用留一番 豊住友 文政12年8月29日~9月 1
23-2-13 十人両替方御用留二番 豊住友 天保3年5月1日~5年9月1日 1
23-2-16-0 伊達用袋 袋/包 1 ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-1 相渡申質地証文之事 武州橘樹郡池上新田名主太郎左衛門他 天保9年11月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-2 (元手金借用証文加判につき)錫屋治郎吉代常七他 天保12年10月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-3 借用申金子之事 砂糖問屋伊達屋治郎吉、支配人徳兵衛他 天保12年11月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-4 借用申金子之事 砂糖問屋伊達屋治郎吉、支配人徳兵衛他 冊/状 天保12年11月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-5 借用申金子之事 (伊達屋治郎吉貸付金滞一件綴) 天保12年11月~嘉永5年3月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-6 借用申金子之事 借用人伊達治郎吉、支配人徳兵衛他 天保12年11月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-7 (金子受取)伊達 辰年7月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-8 一札之事 (為替日歩滞銀勘定方)伊達屋治郎吉 弘化2年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-9 差入申一札之事 (両替町本店借用金再度延引聞届につき)伊達次郎吉、支配人徳兵衛・林兵衛 弘化2年10月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-10 差入申一札之事 (伊達屋治郎吉借金返済引継につき)治郎吉跡相続人伊達屋徳兵衛 弘化2年12月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-11 差入申一札之事 (伊達屋治郎吉借金返済引継につき)治郎吉跡相続人伊達屋徳兵衛 弘化2年12月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-12 一札之事 (為替金御取替之儀につき)伊達屋浅之助 弘化4年7月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-13 (大坂表より之為替取替金借用証文)伊達屋徳兵衛、林兵衛事紀伊国屋惣左衛門 嘉永2年正月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-14 一札之事 (預り金返済期日)伊達屋徳兵衛 嘉永2年2月4日 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-15 一札之事 (対談金返納猶予につき)伊達屋徳兵衛 嘉永3年3月、4月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-16 差入申一札之事 (借用残金返済方)伊達屋徳兵衛 嘉永3年4月10日 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-17 借用申金子之事 伊達屋徳兵衛跡相続人紀伊国屋徳兵衛 嘉永3年5月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-18 一札之事 (伊達屋徳兵衛旧借残金半額勘弁につき)伊達徳兵衛跡相続人紀伊国屋徳兵衛 嘉永3年5月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-19 差入申引請一札之事 (旧借残金返済につき)借主紀伊国屋徳兵衛、評判紀伊国屋宇左衛門 嘉永4年2月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-20 (伊達屋治郎吉借金大坂加判人へ掛合依頼方願書)紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-21 差入申一札之事 (伊達屋治郎吉借金大坂加判人へ掛合依頼一件)紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-22 差入申一札之事 (伊達屋治郎吉借金大坂加判人へ掛合依頼)紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-23 入置申対談証文之事 (伊達屋旧借残金五十年賦返済につき)住友吉次郎支配人又兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-24 為取替一札之事 (伊達屋治郎吉旧借残金につき)紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-25 為取替一札之事 (伊達屋治郎吉旧借残金につき)紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-26 差上申一札之事 (先代旧借残金返済減額につき)紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-27 入置申対談証文之事 (伊達屋旧借残金五十年賦返済につき)住友吉次郎支配人又兵衛 嘉永4年9月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-28 伊達屋治郎吉旧借財一件綴 紀伊国屋徳兵衛 嘉永4年9月~5年10月晦日 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-29 伊達屋治郎吉旧借残金十年居置ニ付約定一札 住友吉次郎、代源兵衛、喜十郎 嘉永4年12月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-30 為取替規定証文之事 (伊達屋旧借残金大坂加判人掛合につき)泉屋又兵衛 嘉永4年12月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-31 一札之事 (伊達屋融通損金無利息五十年賦返済につき)住友吉次郎、代源兵衛、又兵衛他 嘉永5年3月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-32 伊達屋治郎吉旧借残金大坂加判人へ掛合依頼控 紀伊国屋新兵衛方同居徳兵衛 嘉永5年3月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-33 一札之事 (伊達屋治郎吉借金大坂加判人へ掛合)紀伊国屋新兵衛同居徳兵衛 嘉永5年3月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-34 伊達屋治郎吉残借始末ニ付打合来状 井伊又兵衛 嘉永5年5月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-35 年賦金割渡一件書状并年賦金受取覚 紀伊国屋徳兵衛 嘉永5年7月 (1)※ ※23-2-16-0~35 で1冊
23-2-16-36 伊達屋治郎吉旧借財内談一条ニ付書状 紀伊国屋徳兵衛 嘉永5年8月1日・4日 1 ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-37 借用申金子之事 (伊達屋徳兵衛旧借残金新規借用証文)伊達屋徳兵衛跡相続人紀伊国屋徳兵衛 嘉永5年8月4日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-38 年賦金証文認方依頼書状 紀伊国屋徳兵衛 嘉永5年8月17日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-39 (町内桜井屋相手取の伊達屋訴状請取)瓦町二丁目 嘉永5年8月23日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-40 伊達屋治郎吉旧借財善後処置ニ付書状 紀伊国屋新兵衛方徳兵衛 嘉永5年8月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-41 伊達屋治郎吉預ケ金出入出訴ニ付諸打合セ書状 井伊又兵衛 嘉永5年8月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-42 乍恐御訴訟 (伊達屋治郎吉預ケ金)住友吉次郎代茂兵衛 嘉永5年8月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-43 口上 (伊達屋預ケ金訴訟之桜井屋不実につき引合願)住友吉次郎代茂兵衛 嘉永5年9月26日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-44 口上 (伊達屋預ケ金訴訟之錫屋不実につき引合願)住友吉次郎代茂兵衛 嘉永5年9月26日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-45 (丑・寅両年年賦金請取) 嘉永5年9月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-46 御用向左之申上候 (紀伊国屋徳兵衛家出之件等肝要向書状)茂兵衛 嘉永5年10月14日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-47 口上覚 (伊達屋旧借加判代人江戸表にて動静報告書)江戸中橋店茂兵衛 嘉永5年10月19日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-48 一札之事 (妻子暮シ方手当金請取につき)紀伊国屋徳兵衛 嘉永5年10月晦日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-49 口上之覚 (借財引当之菱垣廻船株等差戻方につき)紀伊国屋徳兵衛代善蔵 嘉永5年10月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-50 口上之覚 (紀伊国屋徳兵衛行方不明につき)紀伊国屋徳兵衛手代善蔵 嘉永5年10月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-51 (同居人徳兵衛行方不存につき)八丁堀新兵衛他 嘉永5年10月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-52 (同居人徳兵衛行方不存につき)八丁堀新兵衛他 嘉永5年10月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-53 人別写書 (伊達屋店預り人徳兵衛并相続人徳兵衛人別写)名主三郎治代忠七 嘉永5年10月 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-54 口上 (紀伊国屋徳次郎身元不審につき引合願)住友吉次郎代茂兵衛 嘉永5年11月4日 (1)※ ※23-2-16-36~54 で1冊
23-2-16-55 伊達屋治郎吉取替金取立差縺ニ付江戸店来状綴 江戸中橋詰又兵衛 嘉永5年11月13日~12月26日 1 ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-56 一札 (紀伊国屋徳次郎引合書不当持帰りにつき)錫屋次郎吉他 嘉永5年11月14日 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-57 口上 (伊達屋徳兵衛不審につき訴訟相手引合願并返答書)住友吉次郎代茂兵衛 嘉永5年11月16日 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-58 (伊達屋治郎吉旧借残金十年賦返済金請取覚案文) 嘉永5年 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-59 紀伊国屋徳兵衛来信綴 4月14日~11月22日 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-60 紀伊国屋徳兵衛融通金返済方ニ付書状 伊達屋源右衛門 10月23日 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-61 為取替年賦金対談証文事 (伊達屋治郎吉旧借残金) (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-62 一札之事 (伊達屋治郎吉旧借残金年賦返済金請取) (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-63 一札之事 (借金返済紀伊国屋徳兵衛引請につき) 弘化2年10月 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-16-64 借用申金子之事 (家業用につき)伊達屋治郎吉他 嘉永3年 (1)※ ※23-2-16-55~64 で1冊
23-2-17-0 掛屋両替関係書類入袋 1 ※23-2-17-0~24 で1冊
23-2-17-1 分銀請取帳 大森官蔵 横半 明和3年11月 (1)※ ※23-2-17-0~24 で1冊
23-2-17-2 南鐐二朱銀通用二十五両差之次第旧記書抜写 天明5年12月18日~6年12月26日 (1)※ ※23-2-17-0~24 で1冊
23-2-17-3 証文入 (京屋文蔵関係証文) 寛政5年10月 (1)※ ※23-2-17-0~24 で1冊
23-2-17-4 年賦銀請取之通 住友勘定場 文政7年 (1)※ ※23-2-17-0~24 で1冊
23-2-17-5 東西御役所印鑑帳 掛屋 横半 天保9年2月 (1)※ ※23-2-17-0~24 で1冊
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ>> 
Copyright (C) 住友史料館 All Rights Reserved.