史料件数: 2541 件中( 2201 件目~ 2300件目 を表示)
  請求番号 史料名/文書名 内容・作成/作成部門 形態 年月日/対象年度 製本冊数/数量 備考・参考図書
19-3-18 銅預願書并応対之控 (泉屋吉次郎家督相続につき) 寛政3年9月 (1)※ ※19-3-17~20 で1冊
19-3-19 銀銅吹分勘定等ニ付口上控 享保9年6月~9月 (1)※ ※19-3-17~20 で1冊
19-3-20 午九月分勘定相立候鉄道具吹子狸革痛代金積書 泉屋吉左衛門 正徳4年9月~5年3月 (1)※ ※19-3-17~20 で1冊
19-3-21 吹分所床家独案内 正徳5年8月 1 ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-22 吹元銀請取并灰吹上納 泉屋吉左衛門 正徳6年4月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-23 京都吹雑用役所諸入用銀等書付 正徳6年4月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-24 吹分方公用留帳 享保7年3月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-0 銀銅吹分関係文書類入袋其一 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-1 吹方御掛板案書 寛政12年9月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-2 書付留 (吹所細工人怪我届方につき) 明和5年9月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-3 銅方御取〆之儀ニ付申上候書付 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-4 銀銅吹分雑用・役所人数飯代等勘定覚 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-5 戌十一月銀銅吹分御勘定帳 大塚屋甚右衛門他 享保3年12月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-25-6 銀銅吹分并吹方入用之覚 大塚屋甚右衛門他 享保3年10月 (1)※ ※19-3-21~19-3-25-6 で1冊
19-3-26-0 銀銅吹分関係文書類入袋其二 1 ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-1 銀銅吹分御用吹屋共請負ニ仕候儀ニ付尋書 7月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-2 諸雑用銀高寄之覚 (吹分雑用銀・役所入用銀) 戌年8月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-3 (吹高増加にても諸入用減少せざる旨上申) 9月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-4 銀銅吹分上納并吹方諸入用覚 大塚屋甚右衛門他 享保3年9月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-5 宝永三宝四宝上銀鉛より出候銀気差引覚 泉屋吉左衛門・丸銅屋治郎兵衛 戌年9月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-6 金銀御用掛り諸役人書上 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-7 口上之覚 (銀吹分御用につき差入家質)新右衛門町家主忠助、五人組伝左衛門他 享保3年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-8 乍憚口上 (阿蘭陀渡銅につき)泉屋吉左衛門・丸銅屋治郎兵衛 戌年10月8日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-9 口上 (灰吹銀納方につき返答書)銅吹屋、組頭共 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-10 内状戌十月十二日 (遣金調達差下等の旨書状)大坂屋甚之丞 戌年10月12日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-11 真吹炭試 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-12 (銅吹用鉛入用高、山出し鉛相場書上)大さかや久右衛門・丸銅や次郎兵衛 午年5月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊(19-3-26-13 欠番)
19-3-26-14 (吹分用炭他諸品、同代銀書上) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-15-1 (三宝銀吹分内訳) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-15-2 吹分御用関係書付銘書 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-15-3 証文請取書断簡 泉や・丸銅や 戌年10月12日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-16 諸国銅山出方等ニ付存寄申上候覚 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-26-17 鉛合吹覚雛形 銀座何之誰 戌年 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-0 銀銅吹分関係文書類入袋其三 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-1 銀銅吹分上納并吹分諸入用之覚 大塚屋甚右衛門他 享保3年8月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-2-1 乍憚口上 (阿蘭陀渡銅につき断書、吹方伺書控)泉屋吉左衛門・丸銅屋治郎兵衛 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-2-2 乍憚口上 (阿蘭陀渡銅につき断、棹銅吹立方につき伺)泉屋吉左衛門・丸銅屋治郎兵衛 戌年10月6日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-3 乍憚口上 (大坂吹場取建につき願書)大塚屋甚右衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-4-1 起請文前書 (銀銅吹分御用につき誓詞下書)大塚屋甚右衛門他 享保3年10月16日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-4-2 起請文前書 (銀銅吹分御用につき誓詞下書)惣吹屋十三人 享保3年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-5 証文之事 (銀吹分御用引請・家質差入につき)泉屋吉左衛門・証人誰 享保3年10月21日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-6 書入屋敷覚 (銀銅吹分御用引請につき)泉屋吉左衛門 享保3年10月14日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-7 今度書入屋鋪覚 (泉屋吉左衛門書入分書上) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-8 差上申拝借銀証文之事 (銀銅吹分御用につき)大塚屋甚右衛門他 享保3年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-9 書入申家屋鋪之覚 (銀銅吹分御用中拝借銀引当家質証文控)大塚屋甚右衛門他 享保3年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-10 口上之覚 (銀吹分御用ニ付差入家質に相違なき旨)上槙町家主吉左衛門他 享保3年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-11 此度書入家???敷之覚 (大坂諸屋敷の分)大塚屋甚右衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-12 (吹分御用につき吹屋共誓詞取置度訳申上書)丸銅屋次郎兵衛他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-13 乍恐口上 (銀銅吹分御用引請につき御目見願書)泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-14 諸国銅山出方・細工向銅ニ付存寄書控 泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-15 (銀銅吹分御用につき銅吹屋組頭へ申渡書写) 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-16 乍憚口上 (銀鉛含吹床前へ銀座立会の旨存寄書下書)泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-1 乍憚口上覚 (銀銅吹分御用請負につき存寄書)泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-2 吹分請負ニ付書状下書 丸銅や次郎兵衛他 10月14日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-3 口上之覚 (吹屋熊野屋彦太夫につき存寄書)泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-4 (銀銅吹分請負につき伺書下書)泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-5 吹分御用留下書 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-6 口上覚 (銀銅吹分御用請負につき) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-7 (銀銅吹分請負につき伺書下書) 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-17-8 銀銅吹分ニ関スル書付下書類 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-1 口上 (灰吹銀納方につき返答書下書)銅吹屋組頭共 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-2 預り申銀子之事 (吹分御用中拝借銀証文雛形) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-3 乍恐口上 (銀銅吹分御用引請につき御目見願書下書) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-4 銀座より吹屋疑の件につき杉岡氏と懸合留 10月19日~21日 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-5 乍恐口上 (別子銅山戌年割合定高ニ不足につき断書下書) 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-6 (別子銅山出銅減少の訳書) (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-3-27-18-7 乍恐口上 (銀銅吹分関係書類断簡)泉屋吉左衛門他 戌年10月 (1)※ ※19-3-26-0~19-3-27-18-7で1冊
19-4-1 役所書上大勘定 住友吉次郎 文化11年4月 3
19-4-2 文化十四年拝借銅積算用控 1 ※19-4-2、3 で1冊
19-4-3 吹銅拝借之一件 文化14年初秋 (1)※ ※19-4-2、3 で1冊
19-4-4 御用諸山銅糺吹留帳 住友吹所 文政5年 1 ※19-4-4~6 で1冊
19-4-5 諸入目出来銅書抜 文政8年~天保元年 (1)※ ※19-4-4~6 で1冊
19-4-6 丑年午年拝借銅積算用控 文政10年8月 (1)※ ※19-4-4~6 で1冊
19-5-1 御用棹銅代銀請取帳六番 泉屋吉治郎 安永2年1月~天明元年12月 1
19-5-2 御用棹銅代銀請取帳七番 泉屋万二郎 天明2年正月~寛政8年 1
19-5-3 御用棹銅代銀請取帳 泉屋吉治郎 寛政8年1月~文化2年12月 1
19-5-4 御用棹銅代銀請取帳九番 泉屋吉治郎 文化3年正月~文政7年2月 1
19-5-5 御用棹銅代銀請取帳十番 住友吉次郎 文政7年正月~慶応4年3月 2
19-6-1 銅座方要用控一番 元文3年4月~5月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-2 銅座方要用控二番 元文3年5月~10月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-3 銅座方要用控三番 元文3年10月~4年8月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-4 銅座方要用控四番 元文4年8月~5年2月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-5 銅座要用控五番 元文5年2月~12月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-6 銅座方要用控六番 寛保元年正月~2年正月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-7 銅座要用控七番 寛保2年正月~3年12月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-8 銅座要用控八番 寛保4年正月~延享2年6月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-9 銅座要用控九番 延享2年6月~3年12月20日 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-10 銅座要用控一〇番 延享4年正月~12月 1 『住友史料叢書』既刊
19-6-11 銅座要用控一一番 延享5年正月~12月 1 『住友史料叢書』既刊 ※19-6-11、12 で1冊
19-6-12 銅座要用控一二番 寛延2年正月~12月 (1)※ 『住友史料叢書』既刊 ※19-6-11、12 で1冊
19-2-21 申之歳賃吹銅一件留帳 正徳6年 1 『住友史料叢書』既刊 ※19-2-21、 20-1-3、 26-5-5 で1冊
20-1-3 申年諸国御割合御用銅高并代銀吹賃銀勘定帳 享保2年3月 (1)※ 『住友史料叢書』既刊 ※19-2-21、 20-1-3、 26-5-5 で1冊
26-5-5 唐人阿蘭陀売棹銅仲ケ間割方帳 正徳2年9月 (1)※ 『住友史料叢書』既刊 ※19-2-21、 20-1-3、 26-5-5 で1冊
20-1-11 銅会所公用帳控 泉屋 享保2年正月~12月 1 『住友史料叢書』既刊 ※20-1-11、26-5-6 で1冊
26-5-6 銅会所万覚帳 享保2年 (1)※ 『住友史料叢書』既刊 ※20-1-11、26-5-6 で1冊
20-1-12 銅会所公用帳 泉屋 享保3年正月~12月 1 『住友史料叢書』既刊
19-3-2 子年諸国御割合銅高并代銀吹賃銀諸入用勘定帳 享保7年4月 1 『住友史料叢書』既刊 ※19-3-2、 20-1-13 で1冊
20-1-13 銅会所公用帳 享保4年正月~12月 (1)※ 『住友史料叢書』既刊 ※19-3-2、 20-1-13 で1冊
20-2-9-10 銅異国売覚帳 1 『住友史料叢書』既刊
<<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ>> 
Copyright (C) 住友史料館 All Rights Reserved.